こちらでご紹介させていただきますのは、<strong>Jw_cad</strong>その他(1)(2)の内容なのですが、その他(1)の前半は、既に練習した内容と重複する部分もございますので、サラッとお読みいただければ、内容はご理解いただけると思いますが、少し進むと、新たな使い方が出てきますし、それらがまた便利な使い方だったりしますので、途中からは少し身を入れて、ご覧いただきたいところです。
その後、その他(2)へ移行して、専門的な使い方をご紹介致しますが、建築関連の教養が必要なものになりますし、ある意味Jw_cadの練習の前に、建築図面の勉強が必要かもしれませんので、この辺りはご自身でご判断いただいて、必要なら会社の中で詳しい方にご教示願う等のご対応をお考え下さい。
建物の高さ制限や日照権に関わるものなど、外部変形を利用するものもございますので、少しややこしく感じるかもしれませんが、建築図面を手掛けるのであれば、必要不可欠なところですので、手元に参考文献等をご用意の上、ご覧いただければ、早くご理解いただけるのではないかと思いますが、そう頻繁に用いる物では、ございませんので、必要になったときに繰り返し、ご覧いただければと思います。
繰り返しご覧いただくことで、記憶の中に少しづつ蓄積されていきますので、必要な時に調べるにしても比較的短時間で思い出せるようになってくるでしょう。
そうなれば、しめたものです。^^
その他(1)(2)に集約されているものは、簡単なものから、かなり複雑なものまでバラエティーにとんでいますので、中々面白いコマンド群だと思いますので、お楽しみください。
カテゴリー内容
>>>その他(1)
- [図形] 図形読込
- [図登] 図形登録
- [記変] 線記号変形
- [座標] 座標ファイル
- [外変] 外部変形
- [測定] 距離・面積等測定
- [表計] 表計算
- [距離] 距離指定点
- [式計] 式計算
- [パラメ] パラメトリック変形
>>>その他(2)
-
- [寸化] 寸法図形化
- [寸解] 寸法図形解除
- [選図] 登録選択図形
- [2.5D]
- [日影] 日影図
- [天空] 天空図
その他(1)(2)の各内容のページへは、名称にリンクを設置してありますのでクリックしてご覧ください。