範囲選択 属性、文字の使い方
Jw_cadの〔編集(1)〕ツールバーにある〔範囲選択〕コマンドの基本的な使い方をご紹介いたしますが、前のページの続きになりますので、
こちらでは「属性、文字」に関連する使い方をご紹介させていただきます。
〔範囲選択〕コマンドは、他のコマンドとの連携でより便利に使えるものなので、言わばこちらは範囲選択を応用した使い方とでも言えます。
先のページでもご紹介いたしましたが、
メインメニューから始めるときは〔編集(E)〕⇒〔範囲選択(S)〕の順に左クリックしてください。
属性選択の使い方
Jw_cadのツールバーの〔編集(1)〕にある〔範囲選択〕内の〔属性選択〕を使うときの手順をご紹介させていただきますので紹介用の画像をご覧ください。
属性選択の手順は慣れないと少し難しく感じる手順なので、手順説明と画像でご確認ください。
- 編集(1)ツールバーの〔範囲〕タブを左クリックします。
- 範囲選択する始点を左クリックで指示します。
- 範囲選択の終点を右クリックで指示します。
- コントロールバーの〔属性選択〕タブを左クリックします。
ここまでが前半部分です。
5.属性選択ダイアログで選択する項目をチェックします。
6.選択した項目に対する次の操作を指示します。
これで画像と同じように属性選択された文字を移動することが出来ます。
手順⑤の後で選択対象とした文字がハイライトされて選択状態になっているので、画像では次の指示として、移動コマンドを選択して、文字を下方へ移動しました。
このように〔属性選択〕コマンドも他のコマンドと組み合わせることでいろんな使い方が出来ます。
〔属性選択〕コマンドは、既に描かれている図形や文字等を選択して次の操作に繋げる役割を果たしますように属性選択ダイアログで何を選択するのか指定します。
属性変更の使い方
〔範囲選択〕のコントロールバーの中にある〔属性変更〕の使い方をご紹介させていただきますが、先にご紹介した〔属性選択〕の続きだとご理解いただいたうえで手順をご覧ください。
〔属性変更〕の手順はこうなります。
- 編集(1)ツールバーの〔範囲〕タブを左クリックします。
- 範囲選択する始点を左クリックで指示します。
- 範囲選択の終点を右クリックで指示します。
- コントロールバーの〔属性変更〕タブを左クリックします。
ここまで進めると〔属性選択〕ダイアログが現れますので、属性を変更したい項目にチェックを入れてください。
画像では「線属性」を変更する手順をご紹介しています。
属性を変更する項目を選択する中で他にも同じように違うダイアログが現れるものもございますので、必要に応じて内容の変更を行ってください。
変更後〔属性選択〕ダイアログの「OK」を左クリックした時点で、変更内容が適用されます。
文字位置・集計の使い方
Jw_cadの〔範囲選択〕では、先にご紹介させていただいたように各種属性の変更を行ったりすることもできますが、その中の一環として文字の表示方法の変更も出来ますので、一度書き込んだ文字の表示方法を変更したいときに、こちらのコマンドをご利用ください。
文字数と行間を指定する
〔範囲選択〕のコントロールバーの中にある〔文字位置・集計〕タブで文字の書込み位置の修正を行うと同時に文字数の指定及び行間の設定を行う手順をご紹介させていただきますのでご覧ください。
〔文字位置・集計〕の手順はこうなります。
- 編集(1)ツールバーの〔範囲〕タブを左クリックします。
- 範囲選択する始点を左クリックで指示します。
- 範囲選択の終点を右クリックで指示します。
- コントロールバーの〔文字位置・集計〕タブを左クリックします。
- コントロールバーのテキストボックスに文字数と行間の数値を記入します。
- 文字集計位置を右クリックで指示します。
これで画像のように1行の文字数と行間隔の揃った文字列が出来ます。
コントロールバーのテキストボックスへの記入は、左側が1行の間隔指定で右側が1行の文字数ですので、画像では、行間20で文字数5という事ですので、画像でもそのようになっています。
テキストボックスの左側にある【基点】は、文字を集計するときの基準点を変更するタブで、左クリックすると〔文字基点設定〕ダイアログが起ちあがりますので、こちらで文字を書き込む基点を変更してください。
因みに画像の基点は文字の左下になっています。
文字の集計書き込み
〔範囲選択〕のコントロールバーの中にある〔文字位置・集計〕タブのさらに中にあるのが〔集計書込〕タブですが、通常の〔文字位置・集計〕コントロールバーでは見ることができません。
ではどのように使うのかそのあたりを手順紹介画像でお確かめください。
〔集計書込〕の手順はこのようになります。
- 編集(1)ツールバーの〔範囲〕タブを左クリックします。
- 範囲選択する始点を左クリックで指示します。
- 範囲選択の終点を右クリックで指示します。
- コントロールバーの〔文字位置・集計〕タブを左クリックします。
- コントロールバーの〔集計書込〕タブを左クリックします。
(文字集計設定ダイアログが出てきます。) - 文字集計位置を右クリックで指示します。
手順⑤出てくる〔文字集計設定〕ダイアログがこちらになります。
画像の設定内容は次のようになっています。
赤枠部分が「文字数の多い順にソートする。」という部分で「文字集計3」という文字列がメインフレーム上に2つあることを示しています。
このコマンドを利用することで、メインフレーム上に幾多ある文字列の中から同じ文字列がいくつ使われていいるのかを瞬時に判別することが出来ます。
これでほぼ画像と同じように文字を集計することが出来ます。
何故「ほぼ画像と同じように」と書かせていただいたかというと、画像を加工して完成画像と違うので「ほぼ画像と同じように」と書かせていただきました。
実際には、元の文字群はそのままに、新たに集計した文字が書き加えられています。
文字検索の使い方
〔範囲選択〕コントロールバーの中にある〔文字位置・集計〕タブのさらに中にあるのが〔文字検索〕タブですが、通常の〔文字位置・集計〕コントロールバーでは見ることはできませんが、先の〔集計書込〕と同じようにすれば〔文字検索〕タブは現れますので手順紹介画像をご覧ください。
〔文字検索〕の手順はこのようになります。
- 編集(1)ツールバーの〔範囲〕タブを左クリックします。
- 範囲選択する始点を左クリックで指示します。
- 範囲選択の終点を右クリックで指示します。
- コントロールバーの〔文字位置・集計〕タブを左クリックします。
- コントロールバーの〔文字検索〕タブを左クリックします。
- 文字検索ダイアログで文字を記入して検索します。
これで画像のように検索対象の文字列がハイライトされます。
このように簡単に探したい文字列を見付けることが出来るので、文字の修正などで活用すると図面を描く時間の短縮が期待できます。
検索ダイアログで記入した文字列と同じものなら、文字色が違っても全てハイライトされます。
しかし、文字列の大文字、小文字が混在するときは、正確に記入しないと間違ったものがハイライトされてしまいますのでご注意ください。
≪まとめ≫
このページでは〔範囲選択〕の属性・文字に関連する使い方をご紹介いたしました。
文字を集計して整列したり文字を検索したりと、メインフレーム内にある文字を簡単に見つけたり集計したりすることが出来る便利なコマンドですので、おそらく図面を描いていく中で、そこそこの頻度で活用されると思いますので、この機会に是非使い方を覚えてご活用いただければと思います。