Jw_cad 面取の使い方

Jw_cad 編集((1)ツールバー

面取コマンドの使い方

Jw_cadの〔編集(1)〕ツールバーにある〔面取〕コマンドは、二本の線が交わった角を面取り加工するのに用いるコマンドで、面取りの中にも角面・丸面・楕円面など幾つかございますので、こちらで一つずつ図解でご紹介いたしますのでご覧ください。

メインメニューから始めるときは〔編集(E)〕⇒〔面取(M)〕の順に左クリックしてください。
これで、ツールバーから始めるときと同じ状態になります。

面取コマンドの基本的な使い方

Jw_cadの〔面取〕を使う基本の操作手順をご紹介させていただきますので手順を画像でご確認ください。

面取りコマンドの基本的な使い方

〔面取(M)〕の基本的な手順はこうなります。

  1. 編集(1)ツールバーの〔面取〕タブを左クリックします。
  2. コントロールバーの中から面取りする形状等を指示します。
  3. 面取対象線を左クリックで指示します。
  4. 面取対象であるもう片方の線を左クリックで指示します。

これで二線が交わる角の面取りが実行されます。
画像では、二線が突出した状態でしたが、面取りを行うことで、突出部分は成型されて面取り加工されるので、突出部分の事前加工は必要ありません。

基本的な面取り処理後の画像

コーナー処理でもよく似た成型を行うことが出来ましたが、面取りでは同時に様々な面取り加工が行えますので、図面を描く中でもかなり便利なコマンドなので、多用されるコマンドのひとつです。


面取り加工を施す二線は画像のように突出していても逆にいずれも短い状態でも同じように加工することが出来ます。

角面(辺寸法)の使い方

面取加工の〔角面(辺寸法)〕は、指示した二本の線を指定した辺の長さで加工する時に使うものですので、加工手順をご覧ください。

角面処理を使う手順

〔面取(M)〕の角面(辺寸法)の手順はこうなります。

  1. 編集(1)ツールバーの〔面取〕タブを左クリックします。
  2. コントロールバーの〔角面(辺寸法)〕のラジオボタンで指示します。
  3. コントロールバーの〔寸法)〕テキストボックスに辺寸法を記入します。
  4. 面取対象線を左クリックで指示します。
  5. 面取対象であるもう片方の線を左クリックで指示します。

これで〔角面(辺寸法)〕処理が施された画像が描けます。
画像では、二線が交わっていませんでしたが、出来上がったものは先のものと同じです。

ポイント
〔角面(辺寸法)〕で指定されているのは、面取り処理後の寸法ではなく、
指定されているのは、直線を延長した交点からの距離になります。
角面(辺寸法)加工後の寸法確認
寸法指定するときは、この条件を念頭に置いて指定してください。

角面(面寸法)の使い方

面取加工の〔角面(面寸法)〕も指示した二本の線を指定した辺の長さで加工する時に使うものですが、〔角面(辺寸法)〕とは仕上がり寸法が違いますので、そのあたりをふまえて加工手順をご覧ください。

角面(面寸法)を使う手順

〔面取(M)〕の角面(面寸法)の手順はこうなります。

  1. 編集(1)ツールバーの〔面取〕タブを左クリックします。
  2. コントロールバーの〔角面(面寸法)〕のラジオボタンで指示します。
  3. コントロールバーの〔寸法〕テキストボックスに面寸法を記入します。
  4. 面取対象線を左クリックで指示します。
  5. 面取対象であるもう片方の線を左クリックで指示します。

これで〔角面(面寸法)〕処理が施された面像が描けます。
画像では、二線が交わっていませんでしたが、仕上がりは指定通りの面寸法で面取り加工が施された図になります。

ポイント
角面(面寸法)で指定されているのは、面取り処理された部分そのものになります。
角面(面寸法)処理後の寸法確認図

因みに角面(辺寸法)と同じように計測したものがこちらにになります。
角面(面寸法)処理後の交点を表示した確認図
角面(面寸法)では、そのものズバリの指定なので、こちらの方が実用的だと私は思います。

丸面処理の使い方

面取加工の〔丸面〕処理も交点を持つ二本の線を指定して加面取加工を行いますので手順をご覧ください。

丸面処理を使う手順

〔面取(M)〕の丸面処理の手順はこうなります。

  1. 編集(1)ツールバーの〔面取〕タブを左クリックします。
  2. コントロールバーの〔丸面〕のラジオボタンで指示します。
  3. コントロールバーの〔寸法〕テキストボックスに丸面寸法を記入します。
  4. 面取対象線を左クリックで指示します。
  5. 面取対象であるもう片方の線を左クリックで指示します。

これで指示通りに丸面処理された画像が表示されます。
画像では、元々コーナー処理された画像を丸面処理しましたが、角面処理と同じで、突出したものや短い線でも結果は同じです。
最終的にアール寸法を確認した画像を掲載いたしますので、ご確認ください。

丸面処理後のアール寸法確認図

L面処理の使い方

面取加工の〔L面〕処理は、縦横の寸法を指定してL型に加工するのに使うコマンドなので、加工手順をご覧ください。

L面処理を使う手順

〔面取(M)〕のL面処理の手順はこうなります。

  1. 編集(1)ツールバーの〔面取〕タブを左クリックします。
  2. コントロールバーの〔L面〕のラジオボタンで指示します。
  3. コントロールバーの〔寸法〕テキストボックスにL面寸法を記入します。
  4. 面取対象線を左クリックで指示します。
  5. 面取対象であるもう片方の線を左クリックで指示します。

これで指示通りのL面処理が施された画像が表示されます。
L面処理の指定は、縦横の寸法を指定することで思い通りのL面処理が可能です。
コントロールバーの寸法テキストボックスをご覧いただければお解りいただけると思いますが、「カンマ」で区切った左右の数値が縦横の寸法で、右側が縦方向で、左側が横方向の指定になります。
因みに次の数値指定でL面処理を行った画像をご紹介させていただきますので、ご覧ください。

L面処理の指定寸法加工後の確認画像

楕円面処理の使い方

面取加工の〔楕円面〕処理は、鋭角、鈍角をアール加工するときに使うコマンドです。
直角なら単純な丸面処理でいいのですが鋭角、鈍角の場合はこちらを選択して加工していただきたいので手順をご覧ください。

楕円面処理を使う手順

〔面取(M)〕の楕円面処理の手順はこうなります。

  1. 編集(1)ツールバーの〔面取〕タブを左クリックします。
  2. コントロールバーの〔楕円面〕のラジオボタンで指示します。
  3. コントロールバーの〔寸法〕テキストボックスに楕円面寸法を記入します。
  4. 面取対象線を左クリックで指示します。
  5. 面取対象であるもう片方の線を左クリックで指示します。

これで楕円面処理された画像が表示されます。
画像で二つの楕円面処理を行っていましたが、同じ寸法で仕上がりが全く違いましたがこれは、対象となる二線の交わる角度の違いが影響しています。
鋭角の場合は、楕円の縦方向の頂点が中心点になり、鈍角方向では楕円の横方向の頂点が中心になるように描かれます。
楕円を点線で表示した図を描いておきましたので、ご覧ください。

楕円面処理の確認画像

≪まとめ≫
面取コマンドは、コーナーコマンドとよく似たところのあるコマンドですが、用途が違うので描く内容で使用頻度は変わってくると思います。
また、面取コマンドの中でも職種で使うものが違ってきますが、描く図面が変われば普段使わないコマンドも使用するシーンが無いとも言い切れませんので、普段使わないものも知識の中に入れておけば、調べるのも簡単に調べることが出来るようになるので時間短縮に繋がると思います。

タイトルとURLをコピーしました